−GUNDAM MODELS−
Productive Location Ally on Nexas Technology
Z.A.F.T.
<Zodiac Alliance of Freedom Treaty>
SIDE
型式番号:ZGMF-1017
全高:21.43m
重量:78.50t
武装:
MMI-M8A3 76mm重突撃銃
MA-M3 重斬刀
M68 バルデュス3連短距離誘導弾発射筒
M68 キャットゥス500mm無反動砲
M69 バルルス改特化重粒子砲
M68 キャニス短距離誘導弾発射筒
機体解説
Z.A.F.T.の主力汎用型機体。MSはファースト・コーディネーターであるジョージ・グレンの木星探査船“ツィオルコフスキー”に搭載された外骨格・補助動力装備の宇宙服がその始まりとされる。これを軍事用に発展させ、初めて実用化したのがZGMF-1017 GINNである。ニュートロン・ジャマーの影響下においても活動が可能なこの人型兵器と連合のMAとの戦力比は1:5と言われ、開戦当初は護衛官クラスですら単独での戦闘を避けていた程であった。重力下、無重力下と活動の場所を選ばない優れた汎用性を持つ。両腰部及び両脚外側部にはハードポイントを持ち、豊富なオプション兵装によって、様々な戦局や戦況に対応する。特徴的なシルエットを持つ頭部は、センサーアレイを構成しており、多数のセンサーやレーダーの集合体となっている。ZGMF-1017はその汎用性から様々な環境下で運用されており、UMF-4F GOOhNの前身とも言えるYF-3A Prototype GOOhNや水中仕様のGINN WASP(= Water Adapted Search & Patrol = 水圏適合索敵哨戒型)type、砂漠仕様のTMF/S-3 GINN OCHER type、長距離強行偵察副座型のZGMF-LRR704B等多くのバリエーションが存在している。
●MMI-M8A3 76mm重突撃銃
機能工学の拠点“マイウス市”にあるMMI(マイウス・ミリタリー・インダストリアル)社で製造されたライフル。各種の76mm弾を高速で連射可能で、ZGMF-1017の標準装備である。
●MA-M3 重斬刀
“マティウス市”にある艦艇の外装甲等の開発を行っているMA(=マティウス・アーセナリー)社製の両刃刀で、ローラシア級の外装に使用された合金製造技術が応用されており超硬度の刃を持つ。視覚的効果も考慮された武装である。
●M68 バルデュス3連短距離誘導弾発射筒
腕部に装備するM68 キャニス短距離誘導弾発射筒と併せて、要塞攻略用である“D装備”を構成する。左右脚部ハードポイントに装着するのが一般的。ZGMF-1017本体のレーダーと連動しており、ある程度の誘導性を持つ。
●M68 キャットゥス500mm無反動砲
MMI-M8A3 76mm重突撃銃と同じくZGMF-1017の主要兵装。初速が遅いため、高速で移動する目標には不向きな武装であるが、ZGMF-1017の性能とパイロットであるコーディネーターの能力によって、MA程度の目標であれば容易に撃破可能であった。
●M69 バルルス改特化重粒子砲
ZGMF-1017が携行するビーム兵器。内蔵電池の消耗が激しく、あまり使用されない装備。アウトレンジからの砲撃戦に使用されるが、MSの機動性を重視するZ.A.F.T.では艦砲射撃にその任が与えられている。連合が開発したPS(=Phase Shift)装甲の実用化によって、ビーム兵器の重要性が増したが、以降開発される機体及び武装では小型化したビーム兵器が標準装備となっていく。
●M68 キャニス短距離誘導弾発射筒
脚部に装備するM68 バルデュス3連短距離誘導弾発射筒と併せて、要塞攻略用である“D装備”を構成する。腕部に装着する2連装誘導弾発射筒と、それをプラットホームとする2発の大型誘導弾によってユニットを形成する。
<キット解説>
Z.A.F.T.の量産機を作ろう!愛機(
GAT-X112 ASSAULT)が出来れば敵機が要る訳で、ライバル機はアクの強い専用機ってのは不文律。その脇を固めるのはもちろん量産機!な訳で、HGシリーズの唯一の量産機(2004夏時点)ジンを購入。折しもMSV第1弾ミゲル・アイマン専用ジンの発売時期と重なり、同じ物を2個買う様な無駄な行為をせずに済んで......てか一緒だ。まあ箱が違うし....。そもそも量産機は量産してこそ!て変な性なので、とりあえず2機作る事に。量産するので手間な改造は無し。いずれ数百機のジンが....な妄想をしつつ、やっぱり手を入れてしまう。特に不っ細工な顔。イケてなさすぎなので、まずは構成をハッキリさせる。鼻面を短く。後はバランスを見てチョイチョイと。ちなみにモノアイの可動は1機が限界で飽きました。可動派ではないし。全体のディティールを入れて完成。羽の厚みが玩具感を.....てかこのデザインが....て言ってもしょうがないので、1機だけ工作。薄く(見えるように)するのだが、内側を削るのではなく、外側装甲部分にテーパーを加えて処理。形状が無駄にガタガタしてるので角のテーパー部分が面倒....。重斬刀をシャープに!とか意味があるのか!?と何度も自分に問われながらの作業。ハッキリ言って思い入れもない機体で、そんなに頑張れない。と、挫ける心を支えつつ、完成。しばらくしてMSIAでバルルス改特化重粒子砲付きの
ミゲル・アイマン機(はぁ....)が出たので、そちらのをコンバート。サイズも問題なくイケました。